TAGモチベーション

他人事
「そんな資格取ったって無駄無駄」「それやっても私はだめだったよ」と人に言われて、気持ちが萎えることありませんか? せっかく自分としてはやる気になっていたのに、一気にやる気がなくなって、結局何もせず何も変わらずという今日この頃。 やる…

バッドサイクル
超超超久しぶりの投稿になってしまいました。 ここのところマサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授が提唱している「組織の成功循環モデル」に凝っています。 ビジネス研修ではよくでてくるこのモデルなのですが、久しぶりにある研修で目にして「…

消極的・積極的
TVでサリン散布事件を起こした某教団の元信者が言っていました。 「教祖の言葉に従うことをよしとする教えであった。言われたこと以外のことをするのは悪だと。そうなると消極的になるんですよね」 そのような組織だと、良かれと考えてやったことが悪…

意図的に過ごす
意図って非常に強いものです。行動するにも、何かを考えるにも、夢を持つにも意図的な意味を持たすか否かで大きな差がでてきます。 意図的とは、ある目的を持ってわざとそのようにすることをいいます。目的を持って行動すること、目的をもって考えること、…

厳しい現実を乗り越える力 ~再起力~
昨日、PMI日本支部主催のフリーセミナーに行ってきました。 PMI日本支部の理事でもある中嶋秀隆氏の講演の中で、ご自身の著書「再起する力」でも書かれている「再起力」について話されていました。再起力とは、厳しい現実にぶつかった時、それを乗り越…

心の整理整頓
ゴールデンウィーク中に見た映画「アメイジング・スパイダーマン2」の中で、いくつか心に残る言葉があったうちの一つだけ触れてみたいと思います。 メイおばさんがピーターに向けて言っていたような気がする言葉 「思い出がいっぱい詰まっているベンおじ…

リズムにのって
「今日は気分がのりにのっている」とか「今日は気分がのらないなぁ」とかよく聞きますが、みなさんは何にのって生活していますか? ほとんどの人がそうかもしれませんが、私の場合はリズムです。奏でられているリズムは場面によって違いますが、乗っている…

私があるべき論を言わなくなったわけ
「あなたはこうあるべきだ」 「君たちはこうあるべきだ」 このように言われたことありませんか? 私は言われたことあるし、私が他の人へあるいは自分に向けて言っていました。 この世に生まれて他の人の横に立った時点で親による比較が始まり…

人材育成の名言
『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ』 有名な山本五十六の名言ですね。 実は私はこの名言の「言って聞かせる」に違和感がずっとあったんです。 相手が必要としていないこと、価値観を持っていないものに対して、無理…

最後まであきらめない
春の選抜高校野球に私の地元の豊川高校が出場しました。 ご存知の方も多いと思いますが、初出場でBEST4まで進んだことさえ驚きでしたが、その試合内容はもっと感銘を受けました。 ◆相手を信じていなかった私 1回戦は、優勝候補の一角の日本文理…