CATEGORYコーチング

他人事
「そんな資格取ったって無駄無駄」「それやっても私はだめだったよ」と人に言われて、気持ちが萎えることありませんか? せっかく自分としてはやる気になっていたのに、一気にやる気がなくなって、結局何もせず何も変わらずという今日この頃。 やる…

バッドサイクル
超超超久しぶりの投稿になってしまいました。 ここのところマサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授が提唱している「組織の成功循環モデル」に凝っています。 ビジネス研修ではよくでてくるこのモデルなのですが、久しぶりにある研修で目にして「…

依存
またまた久しぶりの投稿になってしまいました。 父親の家にあったカレンダーに書いてあった言葉。 「周囲に依存する気持ちが強いと向上への意欲が湧いてこない」 周囲に依存する気持ちが強いと、周囲を気にして、周囲に気に入られるように自…

人間関係
人間関係って難しいですよね。 でも結構、人間関係を難しくている原因は自分であったりします。 よい人間関係を築けているかを気にして、相手からの評価が気になってしまう。 相手からの評価を気にして自分をよく見せようと頑張る。 よく見せ…

価値観
価値観は人によってそれぞれ違います。 またその人の価値観もその時々によって異なる場合もあります。 そんなことわかっていると言っている人でも、人と話をする時に自分の価値観を基準に話してしまうことがよくあります。 私も普段の生活で気が付くとそ…

消極的・積極的
TVでサリン散布事件を起こした某教団の元信者が言っていました。 「教祖の言葉に従うことをよしとする教えであった。言われたこと以外のことをするのは悪だと。そうなると消極的になるんですよね」 そのような組織だと、良かれと考えてやったことが悪…

雪合戦とキャッチボール
すっかり寒くなりました。 連日日本海側では大雪のニュースが流れています。 私は太平洋側の比較的暖かい地方に住んでいるので、めったに雪が降ることがありません。 雪国の人たちには信じられないでしょうが、たまに雪が積もると小学校の1限目の授…

影で愚痴
「あの人と一緒に仕事したくないんです。陰で人の愚痴を言っているのを聞いて自分も言われているんじゃないかと心配で・・・」 涙ながらに話してくれたクライアントがいました。 「その人は、あなたと一緒にしていると何か言われるのですか?」 …

問題点の発見
前回の職場の質問の続きで。 「あなたの職場にはどんな問題点があると思いますか?」 先日、この質問に「特に見つからないのですが・・・」と複数の人が答える職場がありました。 よほど素晴らしい職場だと思いきや、私に職場の改善を依頼してくると…

職場の改善
「ところでどんな職場だったらいいなと思いますか?」 いきなりこの質問をしたところ「いつも仕事に追われているだけで、そんなこと考えたこともなかった」と返ってきました。 このような人たちが集まった職場だと、職場を維持・向上させることは個人の…