27Nov

これは私の価値観に関わることですが、どうも職場内で上司・部下というのはしっくりこないのです。
私も以前の職場では支店の責任者などをしていましたので多くの部下がいたわけですが、部下と表現したことはあまりなかった記憶があります。
なにか部下といった瞬間に見下しているような気がするんですね。
その代わり、メンバーとか社員、同僚といった表現をしています。
とはいえ、「あなたたちの力がなければ・・・」などとへりくだった態度もしっくりきません。
おそらく私の中に「ともに成長」とか「ともに幸せ」といった「ともに何かを成し遂げる」という価値観があるからだと思います。
ゆえに「プロジェクトマネジメント」を学ぶことに喜びを感じたり、コーチングに興味をひかれ、職業としてしまうまでのめりこんだりしているのでしょう。
今いる場所というのは、自分の価値観にしたがって行動した結果、必然として訪れた場所なのだと今更ながら思うのです。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。