29Jan
数回に渡ってプロマネの思い込みを解いてみました。
あくまで私がよく聞く話ですから、この他にもたくさん悩みを持っているプロマネは多いと思います。
そんな時はコメントで相談してみてください。
とはいえ、プロマネは大変な仕事ですよね。
でも大変な仕事でも喜びを見つけられると頑張れるのです。
プロジェクト終わった時の達成感と解放された喜びではなく、
心の底からわくわくする喜び
です。
わくわくするとプロジェクトが進んでいる最中でも、楽しくできてしまうから不思議です。
心の底からわくわくすることは、人それぞれ違うので私の例を紹介しておきます。
私の場合、プロジェクトのメンバーの成長ぶりを見ることが喜びです。
プロジェクトを進めるうえでは、完璧にその仕事がこなせる経験豊かな人を集めて行えれば、リスクも少なく成功する確率も上がり、楽にプロジェクトを進められます。
しかし、私の場合、これではわくわくしないのですね。
経験豊富なメンバーと少し不安のあるメンバーを混ぜて進めていく。
メンバーのなりたい姿を尊重しながら、失敗すれば、その立て直しを一緒になって考えるし、良い成果が出た時には一緒になって喜ぶ。
そうして以前できなかったことができるようになっていく。
さらに経験豊富なメンバーがサポートする喜びを共有してくれたら、こんなに楽しいことはありません。
根っからのコーチ体質なんですね、きっと。
そんな余裕のあるプロジェクトなんかないよと言われるかもしれませんが、私の場合はどんなに余裕のないプロジェクトでも、この喜びを感じられる小さな部分を探しています。
メンバーの成長した姿を思い浮かべながら、楽しくすることを心がけています。
(正確に言うと、今はプロジェクトの中に入ることはないので、心がけていましたですが)
自分がわくわくするものって何でしょう?
感謝されること?
褒められること?
大きなプレッシャーを乗り越えた自分の姿?
成功の後のボーナス額?
わくわくするものを見つけて、プロジェクトを楽しんでみましょう。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。