6Jan
私はこう思うんです。
プロジェクトが楽しめる時って、そのプロジェクトが自分事になっている時だなって。
プロマネやっている時は、自分事になっているけど、全然楽しくないっていう人もいると思いますが、いや、これね、私のいうところの自分事になってないんじゃないかな?
自分事になって楽しめる状態って、やっている時に自分がほしいと思っていることが得られている状態だとおもうのです。
つまり、プロジェクトが全然楽しくない人は、自分がほしいと思っていることが得られない、もしくは自分がほしいと思っていることがないという人だと。
プロジェクトを楽しむポイントは、
自分がほしいと思うことを明確にして、得られる状況を意図的に作りだす
ことです。
私の場合は、いつでもプロジェクトを通したメンバーの成長が常日頃思っているほしいものです。
それができる状況を作るために、メンバーとミッションを話し合い、担当を意図的にアサインし、共に成長をすることを楽しんでいます。
たとえプロジェクトが火の車になったところで、メンバーと共に乗り越えるチャレンジをすることで、共に成長できること、成長できたことを楽しみます。
自分がほしいものが得られなければ、他人事になってしまうんですよ。
自分がほしいものが「お金」だったとしても同じです。
プロマネとしてプロジェクトでより多くの利益を出せるように、意図的にコントロールし成果を出す。それを積み重ね昇進する、ボーナス額を上げる、あるいは利益の出せるプロのプロマネとしてより高い契約とか、よりよい転職をする。
なんか意図的になんて書くと腹黒い感じがして嫌だなと思うかもしれませんが、自ら意識してやらないと自分事になんてならないです。
だから営業が取ってきたプロジェクトのプロマネを任された、その責任があるから自分事としてそのままやっても楽しくないのです。
あなたが心底ほしいものを見つけて、プロジェクトを楽しみましょう。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。